子ども部屋のごちゃごちゃと向き合う。

スポンサーリンク

1月26日 日曜日

 

寒そうな冬空。

今日は、みんなでひきこもり。

 

家にあるものを食べて、

あるもので遊びます^^

 

昨日から

リビング横の和室を片しています。

 

いつも荒れやすい子ども部屋。

 

自分のモノは自分で片付けてと

ほったらかしにしていました。

 

でも、本当のところは

私が上手く片付けられないから。

 

その結果、

子どもたちも片付け方が分からない。

困った連鎖です。

 

片付けは

いくら本を読んで学んだつもりでも

その通りにはいきません。


f:id:sorairohanairo:20200126114036j:image

 

ここだけ見るとキレイになりましたが、

そーっと横を向くと…


f:id:sorairohanairo:20200126115022j:image

 

レジかごから溢れた、

沢山のモノたち。

 

ジャンルもごちゃまぜ。

 

なぜ、レジかご?

いつから、レジかご?

 

そんなことすら、覚えていません。


f:id:sorairohanairo:20200126115310j:image

 

ジャンル分けの途中経過。

まだまだ続きます…。

 

実際に手を動かして、

我が家の暮らしや

子どもの性格を考える。

 

想像では分かっていたつもりでも

どのジャンルにも属さない

不思議な玩具がでてきたり…

 

その都度、考える。

 

片付けの近道は見つからなくても

手と頭を動かせば

やる前より必ず良くなります^^

 

今は、“散らかってから片付ける”

という流れなので、そこも問題です…。

 

定期的に見直すこと

スッキリを維持すること

さぁ、楽しみながら考えよう。